プリンセスバトルの変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:O8XrTqRkVV)2015-03-24 15:47:38
- 直前のバージョン:(Rev:GARaxlLAQ+)2015-03-24 15:45:03
Old | New | 差分 | |
---|---|---|---|
3 | 3 | ギルド同士で戦うギルドバトルです。 | |
4 | 4 | リアルタイムで戦闘が行われるため、メンバーの出席率が必須となります。 | |
5 | 5 | 戦闘方式は30分ターン制で、メンバーとの連携が勝敗を分けます。 | |
6 | - | ||
6 | + | ||
7 | 7 | 戦闘は前衛、後衛の二手に分かれて行われます | |
8 | 8 | :前衛|攻撃、必殺技、回復、ユニオンバースト | |
9 | 9 | :後衛|乱入、遠撃、応援 | |
10 | - | ||
10 | + | ||
11 | 11 | -前衛 | |
12 | 12 | 前衛は攻撃の要であるため、参加出来ない場合は事前に後衛希望を設定しておきましょう | |
13 | 13 | 後衛希望設定はプリンセスバトル→プリンセスバトル設定→後衛希望設定で変更可能です。 | |
20 | 20 | -前衛・後衛の交代 | |
21 | 21 | 前衛後衛は10TPを消費することで参加者が自由に交代できます。 | |
22 | 22 | 交代した際は、交代されたメンバーに交代したことを示すポップアップが表示されます。 | |
23 | - | ||
24 | - | ||
23 | + | ||
24 | + | ||
25 | 25 | * 参加方法 [#mg7vgy3] | |
26 | 26 | ギルドが指定したプリンセスバトルの時間帯になるとプリンセスバトルページの参加ボタンがアクティブになるため | |
27 | 27 | 参加ボタンをクリックすることで参加することが可能です。 | |
28 | 28 | AM5時に希望時間帯でマッチングが行われるため、 | |
29 | 29 | &color(#f00){時間帯変更の場合はAM5時までに希望時間を変更しておく必要があります};。 | |
30 | - | ||
30 | + | ||
31 | 31 | ''20時、21時は人が多く、強いギルドと当たりやすいため、避けたほうが多少は勝つ可能性が高くなります。'' | |
32 | 32 | * TP回復 [#e5ptn1o] | |
33 | 33 | TP回復は6通りあります | |
36 | 36 | :無限平原|通常冒険フィールドより高い確率でTPを回復します。&color(#f00){ただし、レイドバトルは発生しません。}; | |
37 | 37 | :TPルーレット回復|''1回のみ''目押しで止まったマスの数値を回復します。連打すると高確率でエラーが出るため、1回だけクリックしましょう。 | |
38 | 38 | :TP80回復|''1回のみ''無条件に80回復します | |
39 | - | :チャット | |
39 | + | :チャット投稿でTP80回復|''1回のみ''プリンセスバトル中にチャットを投稿することで80回復します | |
40 | 40 | ||
41 | 41 | どのタイミングでTPを回復するかで戦況が大きく変わります。 | |
42 | 42 | 無限平原などを上手く使い分けましょう。 | |
43 | - | ||
44 | 43 | * 勝敗 [#oioeo22] | |
45 | 44 | 30分のターン制リアルタイムバトルです。 | |
46 | 45 | 最終的に総ダメージが多いほうの勝利となります。 | |
47 | - | ||
46 | + | ||
48 | 47 | * 属性 [#fow8ulm] | |
49 | 48 | 属性は三すくみとなっており | |
50 | 49 | 以下の関係になっています(検証数が少ないため、要検証) | |
51 | 50 | -炎は風に強い | |
52 | 51 | -風は水に強い | |
53 | 52 | -水は炎に強い | |
54 | - | ||
53 | + | ||
55 | 54 | * 前衛 [#fqh2ntq] | |
56 | 55 | ** 攻撃 [#5mzhmyu] | |
57 | 56 | コンボ数に応じてダメージが上昇していきます。 | |
58 | 57 | (コンボがつながらなかった場合は、1コンボ計算でダメージが算出されます) | |
59 | 58 | ダメージは''攻撃''依存です。 | |
60 | - | ||
59 | + | ||
61 | 60 | &color(#f00){気絶した相手への攻撃は特定のアビリティを除き、ダメージが大幅に減少します。}; | |
62 | - | ||
61 | + | ||
63 | 62 | ** 必攻 [#gonsxwi] | |
64 | 63 | ** 回復 [#pcmijcf] | |
65 | - | ||
64 | + | ||
66 | 65 | * 後衛 [#hw5hwr6] | |
67 | 66 | ** 乱撃 [#b5cjtbc] | |
68 | 67 | 後衛から攻撃を行うコマンドです。 | |
69 | 68 | コンボは前衛の攻撃と共有されます。 | |
70 | 69 | 乱撃持ちキャラクターは非常に少なく、また無属性スキルは1度きりしか使えないため | |
71 | 70 | 現状影の薄いコマンドです。 | |
72 | - | ||
71 | + | ||
73 | 72 | ** 遠撃 [#7ruuecu] | |
74 | 73 | コンボ数に応じてダメージが上昇していきます。 | |
75 | 74 | ダメージは''必攻''依存です。 | |
76 | 75 | 低確率でクリティカルが発生し、クリティカル時はダメージが大幅に跳ね上がります。 | |
77 | - | ||
76 | + | ||
78 | 77 | ** 応援 [#scilm87] | |
79 | 78 | コンボ数に応じて効果が上昇していきます。 | |
80 | 79 | デッキのアビリティに加え以下のアビリティが使用できます。 | |
81 | 80 | 味方が全滅している場合に使えるデバフ(20回上限) | |
82 | 81 | 味方が生きている場合に使えるバフ(無制限) | |
83 | - | ||
82 | + | ||
84 | 83 | * デバフリセット [#ch7vhne] | |
85 | 84 | 後衛と代わり、再度前衛に戻ることで相手のデバフでマイナスになったステータスを戻すことが可能です。 | |
86 | 85 | あくまでリセットされるのはマイナスまで下がった分だけです。 | |
87 | 86 | 味方のバフで上昇したステータスを相手のデバフで減少されていた場合はリセットされません。 | |
88 | - | ||
87 | + | ||
89 | 88 | ''例'' | |
90 | 89 | 攻撃が-40に下げられていた場合、攻撃が+0に戻る | |
91 | 90 | 攻撃が+40に上昇した状態で+10まで下げられていた場合、攻撃力は+10のまま | |
94 | 93 | #region(旧仕様){{ | |
95 | 94 | アビリティによるステータス上昇・減少は、アビリティ使用者の該当ステータスを基準に上昇します | |
96 | 95 | 特に記載がない限り、ダメージ依存がないためコンボ数に関係なく上昇します。 | |
97 | - | ||
96 | + | ||
98 | 97 | 例えば、 | |
99 | 98 | 攻撃+0状態だと攻撃上昇アビリティを使用した場合約+20000程度しか上昇しないのに対し、 | |
100 | 99 | 攻撃+3,000,000バフされている状態で攻撃上昇アビリティを使用した場合、約+200,000上昇します。 | |
101 | 100 | 逆に攻撃減少アビリティを使用した場合、相手の攻撃力を200,000減少させます | |
102 | - | ||
101 | + | ||
103 | 102 | この仕様からレイジを使い続けると際限なく攻撃力が上がり | |
104 | 103 | また、後半へ行くほど上昇率が異常になるためレイジの所持数が勝敗を決するという状態でした | |
105 | - | ||
104 | + | ||
106 | 105 | 2015/03/06に大幅下方修正されました | |
107 | 106 | }} |